
家庭向けの洗浄・脱臭用途に広く使用されている多目的洗浄液です。あらゆる材質についた頑固な油汚れから、繊維の血液の染みまで、ほとんどの有機汚染物の洗浄用途に最適です。
人体や環境に対して安全
- 環境ホルモン・石油蒸留物などの毒性を一切含有していません。
- 肌に対して無刺激性、無蒸発性、無発煙性、不燃性。手荒れ・肌荒れを防ぎます。
- 化学品とは反応しませんので、人体に対しても安全です。
- 徹底的な微生物分解により、環境に還元しますので、環境破壊などの原因とならず、むしろ環境をキレイにします。
強力な洗浄力・脱脂力・防臭力!
- 自然の力で優れた洗浄力・脱脂力を発揮します。
- 麦・トウモロコシ、大豆、菜種、リンゴなど、100%安全な植物が原料です。
- 生ゴミ・排水口などの悪臭・腐敗臭を防ぎます。
- 配水管・グリストラップの詰まり・腐敗臭を防ぎます。
【使用方法】
普通の汚れには1~10%の濃度で、頑固な汚れには20%以上に希釈してご使用ください。

使い方
- SC-1000をスプレー容器の20%入れる。
- 残りの80%に水を入れる。
- お風呂上がりに、お風呂の天井や壁、湯船全体にシュッ!シュッ!

多目的で使える「SC-1000」

洗車

窓ふき

シャツの襟

トイレ
100%天然植物系洗浄液 セーフケアシリーズの疑問にお答えします!
SC-1000は多目的用となっていますが、洗濯をしてもいいのですか?
洗濯しても大丈夫です。
ただしSC-1000は油水分離してしまうので、汚れ油が脱水の時に再付着する可能性(洗濯機の構造上の問題)があります。ドラム式なら大丈夫です。
仕事柄、作業着が毎日油まみれになります。いい洗濯のしかたを教えてください。
ランドリーとSC-1000との併用をオススメします。
バケツのお湯(60℃くらい)の中に希釈したSC-1000(汚れの程度により10~20%に希釈)を入れて半日浸け置きします。
作業着を取り出し、まだ汚れがある場合はSC-1000(10~12%に希釈)をスプレーをして揉み洗い(ブラッシング)します。そのまま洗濯機に入れて、ランドリーでお洗濯をしてください。
襟汚れなどの部分的に汚れが気になる場合は、どのようにしたらいいのですか?ランドリーだけではダメなのでしょうか?
ランドリーだけでもきれいになりますが、部分的にSC-1000を併用するとさらにきれいに落ちます。
洗濯機に入れる前に汚れている襟ぐりや袖に希釈したSC-1000(汚れの程度により5~20%に希釈)をふきかけてブラッシングすることでより効果的に汚れが落ちます。
ランドリー(洗濯用)は、毛糸・シルクなど、おしゃれ着には使用できますか?
また、使用できないものや、使用に関して注意を要する繊維素材がありましたら教えてください。
繊維の特徴から言っても水洗いをすると縮んでしまう可能性があります。
基本的に天然素材の麻・シルク・ウールなどは注意してください(綿も天然素材ですが品質・品種によって違いがあります)。